SSブログ

受験倍率1 [高校受験]

出願する前、出願してから少し気になるのが・・・

倍率」です。

私立高校入試のとき・・・
カーティーにとっては回し合格のあるすべり止めの高校なので、そこまで倍率は気にしませんでした・・・。

カーティーの例
合格した1番上の学科コースだけで見ると。。。
募集25名に対して403名・・なんと16.12倍
(倍率だけで考えたら良く合格できたなと思いますが。)

しかし私立の場合は併願受験者のこともあるので、募集人数より実際の合格者は多くなります。
併願のカーティーの場合、実際併願者は369名で合格者は79名でした。
併願者の実際の倍率は4.67倍。(コースだけの実際の倍率は4.46倍)

実際の倍率でも5倍近いコースに合格できました。
もし、このコースだけしかなかったら、自信があったとしてもこの倍率なのですべり止めに適している高校とは言えません。まわし合格があるから選んだのです。
つまり、このコースの合格点に達していなければ、すぐ下のコースへ、すぐ下のコースの合格点に達していなければその下のコースへまわされて合格となる・・・それがまわし合格です。

すべり止めとしては最適な制度では???と思います。


大阪の公立高校は人気があってもここまで高い倍率にはなりませんが、本命なので私立以上に気になりました・・・(つづく)




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

アドミッションポリシー [高校受験]

大阪府立高校受験である条件に入った場合は、「アドミッションポリシー」に基づいて合否を判定することになります。

学校が求めている生徒像=アドミッションポリシー

アドミッションポリシーは自己申告書として全員が提出します。
このアドミッションポリシーが合否に関連するのは、総合点(入試テスト+内申点)の上位から募集人員の90%~110%に入ったときです。

つまり、総合点が上位から90%以内に入ったらアドミッションポリシーに関係なく、合格確定になるということです!逆に、上位から110%に入らなければ不合格確定です。

ap9004.jpg
1学年が300人だとすると270位以内に入れば合格確定。
270位から330位がアドミッションポリシーでの合否に関連するゾーン。
330位以下は不合格確定。

90%~110%に入った人の中でアドミッションポリシーに極めて合致する人は優先的に合格になります。・・・しかし、実はこのアドミッションポリシーで合格する人はほとんどいません。
・・・アドミッションポリシーでの合格は、ほとんどの高校が5人以下です。

ただし例外はあります。天王寺高校です。
2018年は17人、それ以前には30人近い人が合格した例もありますが・・・。



とにかく大阪府立高校の受験では上位から90%に入るように頑張りましょう[グッド(上向き矢印)]!!




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

解説付き過去問 [高校受験]

中3になってからネットから過去問をダウンロードして、印刷…。

初めは習っていないところもあったけど、いろいろな過去問をやっていると自分の弱点が分かって役に立ちました。
でも、受験が近づいてくると解説付きの過去問が必要になってきます。

カーティーが受験する私立高校と大阪府立高校の過去問は購入しました。
5年間分は徹底的にやりました。

5年間分を徹底的にやると、傾向や対策方法も分かってくるので、塾なしで合格するには絶対に必要です!!



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

過去問 [高校受験]

高校受験を本気で意識し始めた中3の春・・・


小学生の頃からパソコンに関してはいつでも使える環境だったので、いろいろな情報は集めていました。
父親もインターネットからカーティーに役立つ情報を教えてくれました。

そして、ネットで集められる過去問は印刷していろいろとやりました。
最初はあえて大阪の公立高校の過去問はやらず、
滋賀県や福岡県や群馬県、兵庫県、広島県などの公立の過去問、さらに西大和や関西大倉、桃山学院、追手門などの私立の過去問を習っている範囲でチャレンジしていました。

父に、「どんな感じの問題が受験に出るのかを知るためにとにかくやってみろ!」と言われてやっていましたが、習っていないところも結構あったので、散々でした。
でも、受験問題がどんな感じなのかはよく理解できました。

塾に行かずに高校受験を乗り切るためには必要な過程だったと思います。・・・

過去問はネットから無料で入手できるものがいろいろあるので、お金もかからずオススメです!


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

英検(英語資格)を高校入試で活用する2 [高校受験]

カーティーは中3になってから英検を受け始め・・・
1回目で3級、2回目で準2級に合格できましたが・・・
1年で一気に英検2級を獲得することはできませんでした・・・。


中3になって通っている中学から英検を受けられることが分かりました。

カーティーは、それまで塾はもちろん、英会話スクールとかにも通った経験がなかったので、まずは英検3級にチャレンジすることにしました。
英検1回目のチャレンジは2017年6月でした。1次に合格して2次試験は7月。

ek081.JPG
結果、3級は割と余裕で合格することができました!


2回目のチャレンジは10月。大阪府立高校受験に英検を活用するためには2級以上が必要です。
ここで悩みましたが、合格したかったので準2級にチャレンジ。
ek079.JPG
1次に合格して2次試験は11月。
今回はあまり余裕がなく合格。「合格」基準で考えると正解でした・・・。

この時期からは本格的に受験勉強の方に専念することになったので、英検2級獲得は無理でした。
英検2級に合格するにはもう1年欲しかったです。


英検の2次試験はスピーキングテスト。面接官による英語の面接です。
英検の対策も自分でやってきましたが、2次試験対策で役に立ったのがYouTubeです。英検のいろいろな手順や対策は検索をすれば出てきます!
自力で英検合格を目指す人にはオススメです。


これからの高校入試には、英語資格が活用されるケースが増えそうなので、中学生になったら少しずつチャレンジしましょう。カーティーは中学時代に英検準2級獲得が限界でしたが、準2級でも高校受験に活用できる私立高校は増えています。

ちなみに、大阪府立高校受験で英語資格を活用した人は2017年は345人でしたが、2018年は638人に増加。今年はもっと増えているはずです。

高校受験には英検2級以上獲得がベストですが、英検チャレンジは役にたつので頑張ってみてください!




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

英検(英語資格)を高校入試で活用する1 [高校受験]

大阪府立高校の入試に「英検」などの資格が活かせることは中3になって知りました。

英検2級以上がその対象になります。親からもいきなり英検2級に合格するのは無理だろうと言われていました。
英検2級を持っていたら英語の試験の8割が保証されます。
つまり英語の試験は90点満点なので。。。
90✕0.8=7272点が保証されるわけです。
(準1級の場合は10割90点が保証されます。)

72点くらい賢かったら取れるだろう・・・と思われるかもしれません。
ところが、あとで大阪府の資料をチェックしたらビックリすることが分かりました。

2018年に英検2級以上の資格を活かして受験をした生徒は
合計で638人いて、そのうちの215人しか保証の点数に届いていないのです。
33.7%・・・英検2級以上を持っていても約3人に1人しか大阪府立高校入試の英語C問題は8割を超えることができない内容だということ!??
(確かに英語のC問題は問題文も英語で内容もハイレベルでした。)


カーティーは中3になってから英検を受け始め・・・
1回目で3級、2回目で準2級に合格できましたが・・・
1年で一気に英検2級は獲得できませんでした・・・。(つづく)





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

内申点と入試 [高校受験]

大阪府立高校の入試では、内申点と当日試験の点の割合が高校によって違います。
大まかに言えば、偏差値が高い高校は内申点の割合が1番低く、
内申3:7当日試験点となって当日試験点勝負になります。
(つまり高校によって内申4:6当日試験点のところもあれば、逆に内申7:3当日試験点という割合のところもあるわけです。)

当日テストも国語数学英語はA,B,Cの3種類があって、1番難しいのがC問題となっています。残りの理科と社会は共通問題です。

高校によってA,B,Cの組み合わせが違いますが、偏差値が高い高校はC,C,Cの組み合わせがほとんどです。(志望校は当然C.C.Cの組み合わせ。)

ここでカーティーの内申点ですが・・・。
9教科5段階評価の45点満点で、中3は43でした。
中2が41、中1が38です。
大阪府の内申点は、ここの計算も独特です

中1内申2:中2内申2:中3内申6という割合で計算します。(450点満点)
当日試験は5教科90点✕5(450点満点)

内申3:7当日試験の割合なので
内申✕0.6(270点満点)に当日試験の点✕1.4(630点満点)の合計で合格が決定するわけです。

カーティーの内申点は(38✕2+41✕2+43✕6)✕0.6を計算すれば出てきます。
レベルの高い中学では内申点が満点(270点)の人も多いらしいので、
カーティーの内申点は低くはないけどすごく高くもない感じでした。

当日試験を普通にできれば合格できるはずです。


・・・C問題の過去問はトラウマになりそうなのがありましたが・・・[わーい(嬉しい顔)]





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

中学3年生時代の成績 [高校受験]

同じ学年には大手塾に通っている人も多く、
成績的には勝てなかった人も当然いました・・・。

参考になるかどうか分かりませんが、
中3時代の実力テストの結果です。
    ↓
第1回実力テスト 405
第2回実力テスト 426
第3回実力テスト 429
第4回実力テスト 435

・・・と徐々に上がっていけました。

ちなみに定期テスト5教科(2学期制)は、
    ↓
前期中間テスト 439
前期期末テスト 474
後期中間テスト 454
後期期末テスト 486


成績的には中1より中2、中2より中3と徐々に上がっていけたのが良かったです。
中1から塾に通っていたりしたら全然違う成績だったんだろうなと思います。

合格できたからだと思いますが・・・
最後まで塾なし受験体験ができて面白かったです![わーい(嬉しい顔)]



とうとう今年も大阪私立高校受験が始まりますね!
頑張って下さい!!



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

私立高校受験 [高校受験]

カーティーは常に言われていました・・・。
私立高校は無理なので絶対に公立高校に。。と。

つまり「チャレンジ受験」なんてことはもっての外。
下手したら公立専願状態です。
・・・ところが、大阪府は数年前に私立高校も授業料が無償化されています。
でも、入学金や授業料以外のお金はかなりかかります。

秋くらいから私立併願校について考えるようになりました。

実は、カーティーは中3になって学校で英検を受けられることが分かったので
中3の間に2回受けました。
公立高校受験に活かすには英検2級が取れたらベストだったのですが・・・。

1回目で3級、2回目で準2級に合格できました。

カーティーは、英会話スクールに通った経験もなく、塾に通っているわけでもないのにまさかあっさり2回で準2級に合格すると親も思っていませんでした・・・。

父はこれを私立入試に活かせないか・・・かなりチェックしたようです。
私立高校の中に英検準2級を受験に活かせるところが数校ありました。
DK高校やK大学高等部などです。
学校で調べてもらった結果、条件的にどうも無理そうなので英検を活かした私立入試は諦めました・・・。

絶対に公立高校に合格しなくてはならないカーティーにとって・・
所詮、併願校、すべり止めでしかないので・・・
できるだけ良さそうなところを確保できれば良いのです。

次に候補となったのが、回し合格制度がある高校です。
ピッタリの高校が数校あり、中でも2校で迷いました。
結局、選んだ高校は・・・
1年後に移転するのでスクールバス代が要らなくなるという理由??で
O高校にしました。(もう1校はスクールバス代が卒業するまでかかります。[わーい(嬉しい顔)]
なぜ、回し合格のある高校を併願校にしたかという理由は、公立受験になる前の最後のチェックができるからです。
O高校の1番上のコースに合格できれば、第1志望の公立高校に余裕を持って挑めます。
ここで落とされたら、確実に合格しなければならないカーティーとしては志望校を変えなくてはならないということを意味します。

私立入試日は2018年2月10日・・・。
TS671.JPG
結果は・・・
見事に1番上のコースで合格できました!
これで第1志望の公立高校だけに集中できる環境が整ったのです!!




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

模試2回目 [高校受験]

11月の五ッ木模試以降、徐々に志望校らしきモノが
ハッキリしてきて・・・
何校か説明会にも行きました・・・。

もう1度だけチェックしたかったので
五ッ木の模試を再度受けてみました。
私立高校受験前の確認とこういった試験に慣れるためです。

結果は11月よりアテにならないそうですが・・・
imC68.JPG
偏差値70.3で志望校はすべてA判定でした。

この2回目の模試の結果でA判定になるところで
1番上のところを受験することにほぼ決めました・・・。

父親が言うには、
カーティーがもし塾に通っていたら・・・
さらにワンランク上の高校を受験することになったはずや!
だそうです・・・。


このあと私立高校受験になったわけです。



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。